MENU

生活福祉資金貸付 無料動画

各都道府県の社会福祉協議会では、世帯の安定した生活を保証するために、高齢者や障害者、低所得者世帯を対象に低金利や無利子で生活福祉資金の貸付を行っています。

貸付資金には、失業時の生活人ハローワークでの就労支援が一体となった総合支援資金や学費の補助となる教育支援資金、福祉人緊急小口資金にあたる福祉資金などがあります。

そのうち、新型コロナの影響で収入が減少した人への措置として新たに制定されたのが緊急小口資金等の特例貸付です。

社会福祉協議会に申請することで最大20万円のお金をムリ市で借りることができ、返済の据え置き期間は最長で1年。返済期限は2年以内です。

また総合支援資金では二人以上の世帯で最大60万円、単身なら45万円までを保証人なし・ムリ市で借りることができます。

政府は新型コロナ対策の特例措置法で、国民一人あたりにつき一律10万円の特別定額給付金支給を決定しましたが、これらの制度と併用することでより広範に保証する狙いがあります。

緊急小口資金

最大20万円(無利子で借り入れ)

総合支援資金

  • 2人以上世帯 …最大60万円(月20万円以内×3ヶ月を無利子で借り入れ)
  • 単身世帯 …最大45万円(月15万円以内×3ヶ月を無利子で借り入れ)

※原則、両資金の同時申し込みはできない

手続きする場所

住居地の社会福祉協議会(緊急小口資金は労働金庫でも手続き可能)

必要な書類

収入が減少したことを確認できる書類など(住民票などの必要書類は事後提出でも可)

給付時期

申込日の翌々営業日までに送金

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる